研究員によるフォトブログ

2002年6月記事一覧

No.3 三角点探訪<その3>

2002年06月20日

岸本真弓 鳥取県日野町/岡山県大佐町・新見市界4等三角点(1034.9m) 2002年5月11日雨のち曇り  日野町三土の集落から標高差500mほどをひたすら登る。嫌な予感は的中し、着いた県境尾根にはササが密生していた。その上、県境だから尾根道がついているかもという淡い期待も見事に裏切られた。伐採のせいか何のせいか森林が成立せず唯一面ササ原となり、ほんとにササだけならまだしも尾根とおぼしき辺りには膝位の位置からこれでもかと横に枝をはったマツが、まばらではあるが行く手をふさいでいた。ということは、天気が良ければ絶景な…

「No.3 三角点探訪<その3>」の続きを読む>>

No.2 三角点探訪「2001年秋徳島の巻」 <その2>

2002年06月14日

<その2>徳島県木頭村/上那賀町界3等三角点旭(源蔵のノ窪723.3m) 2001年11月1日曇り    那賀川を堰き止める小見野々ダムの上流約1.5km、海川谷川の流れ込む海川口橋のたもとより登り始める。小ピークである4等三角点本村(491m)を過ぎ、ただただ登って木頭村と上那賀町の町界の尾根にたどり着く。標高差50m、直線距離で500mほど行くと、私が「へのへのもへじピーク」と呼んだ源蔵ノ窪がある。地形図にいくつも示された小さな丸はピークなのか、それとも窪なのか。尾根とされるその辺りは幅100mから最大250m…

「No.2 三角点探訪「2001…」の続きを読む>>

No.2 三角点探訪「2001年秋徳島の巻」<その1>

2002年06月13日

<その1>徳島県日和佐町/相生町界2等三角点赤松(鉢ノ山621.1m) 2001年10月31日晴れ  日和佐町遠野の集落から登り始め、4等三角点栗作(412.0m)を通り、日和佐町と相生町の町界の尾根へたどり着く。そこからは常緑広葉樹とスギ成林の中をゆるゆると登り、北斜面に広大なスギ幼齢林を見ながら最後の30mを登り切るとそこに、2等三角点赤松(621.1m)がある(写真)。地形図では鉢ノ山となっている。伐採された北斜面は見晴らしがよく、3kmほど先の相生町大久保の集落が見える。大久保の集落は那賀川に面した集落であ…

「No.2 三角点探訪「2001…」の続きを読む>>

ページの先頭へ