WMO.club

FIELD NOTE

No.164

2024年10月発行

特集「福島県避難地域12市町村における野生動物問題の現状と解決に向けた挑戦」
福島県避難地域12市町村における野生動物問題とこれまでの広域的な取組
福島避難地域12市町村特有の課題と市町村支援の取組
避難解除地域での新たな地域支援
WMO福島事業所が挑戦する新しい地域支援
学会参加報告
日本哺乳類学会2024年度大会参加報告
学会参加報告―GPS首輪に関わる技術について
日本哺乳類学会2024年度大会参加報告
WMO活動報告2024年7月~9月

⇒全文公開中 PDFはこちら>>

No.163

2024年07月発行

カワウ被害対策強化の考え方と今後の課題に対する考察
サルの大型捕獲檻運用中に発生した失敗事例
野生動物管理に出会ってから10年間の軌跡
地域から野生動物と互恵共存できる未来をつくりたい
推しの骨、ありますか?
WMO活動報告2024年4月~6月

⇒全文公開中 PDFはこちら>>

No.162

2024年04月発行

生物多様性とワイルドライフマネジメント(3)WMOへの期待
タイのサル問題
海外研修報告~マレーシアにおける野生動物管理~
新人紹介
WMO活動報告2024年1月~3月

⇒全文公開中 PDFはこちら>>

No.161

2024年01月発行

・年頭あいさつ
・生物多様性とワイルドライフマネジメント(2) COP10からCOP15へ
・「狩りガール」卒業?
クマ聖地巡礼 ―カトマイ国立公園編―
学会参加報告
・学会参加報告―野生生物と社会学会は、WMOにぴったりな学会だと思う―
・「野生生物と社会」学会inつくば 参加報告
・第28回「野生生物と社会」学会大会(つくば大会)
・野生動物医学会大会参加報告 ~in鹿児島~
WMO活動報告2023年10月~12月

No.160

2023年10月発行

・生物多様性とワイルドライフマネジメント(1)COP10への道のり
・IMC13に参加して
・あなたはその時、何頭のサルを見ましたか?
捕獲により群れサイズが減少したニホンザル群の行動圏利用の変化
学会参加報告
・哺乳類学会参加報告~沖縄とカモシカ~
・学会参加報告
・学会参加報告―行政計画とアライグマ対策技術について―
・学会参加報告 日本哺乳類学会2023年度大会 100周年記念沖縄大会 哺乳類学会んかいめんそーれー
・WMO活動報告2023年7月~10月

No.159

2023年07月発行

・現在進行中の地球環境問題や社会問題と野生動物保護管理について
・私とすずめとミミズと
WMOクマ対応のあゆみを訪ねて
・自動撮影カメラの楽しみ方
・WMOの学芸員―標本整理奮闘記―
・WMO活動報告2023年4月~6月

No.158

2023年04月発行

代表退任のご挨拶
・濱﨑氏の退任にあたって~WMO草創期の取り組み~
・濱﨑さんとの30余年
・むかつく壁
・ありがとう、ハロハロおじさん
代表就任のあいさつに代えて
・新人紹介
・WMO活動報告2023年1月~3月

No.157

2023年01月発行

・2023(令和5)年 新年のご挨拶
・他分野との共同の面白さとリモートセンシング技術を用いた調査手法の開発~尾瀬のシカを題材に~
・私の“現場”
・福島県被災地での営農再開と鳥獣被害対策を考える
・国際シカ学会に参加して
・新人紹介
WMO活動報告2022年10月~12月

No.156

2022年10月発行

市街地に出没するハナレザル問題と対応方法について再確認する
・彩り
・カワウの生き方~とあるねぐらの12年間~
・野生鳥獣資源利用実態調査
・新人紹介
・学会参加報告
・WMO活動報告2022年7月~9月

No.155

2022年07月発行

・新米獣医師奮闘記 ~野生動物を診る~
・生物季節観測が継続されていた~自然暦と農事暦~
・個体数調整におけるごみ問題と倫理 ニホンザルとは、なにか
・WMOの学芸員——標本を集めるということ——
・鳥初心者が鳥の巣コレクションを見てきた話
・推しの植物
WMO活動報告2022年4月~6月

No.154

2022年04月発行

故郷から知床に思いを馳せて~FIELD NOTEでWMO人生を振り返る~
・サルの三角関係をぼーっと眺める
・散歩のススメ
・森の宝石
・新人紹介
・WMO活動報告2022年1月~3月

No.153

2022年01月発行

・2022年 新年のご挨拶― 次の5年間の課題 ―
・動物学と画像解析技術
・ライフワークになりつつある羽収集
・タヌキため糞コンテスト終了~タヌキは里山の動物か~
・WMO活動報告2021年10月~12月

No.152

2021年10月発行

・田舎暮らし体験記 ~後編:遺棄される動物たち~
・野生動物のこと、どんな風に伝えたい?
・サラリーマン田舎暮らし~春夏編~
・WMO活動報告2021年7月~9月

No.151

2021年07月発行

・植物調査のおもしろさと大変さ
・犬(わん)考―我が家のちょっと恥ずかしい秘密―
・医療ポーチを点検します。
・「屋根裏の散歩者?」ご近所獣害対策
・新人紹介
・WMO活動報告2021年4月~6月

No.150

2021年04月発行

・Field Note150号発行に添えて
・機械仕掛けのフィールドワークの雑感
・イソヒヨドリの保護と放鳥の記録
・新人紹介
・WMO活動報告2021年1月~3月

No.149

2021年01月発行

・2021年 混迷の先に
・季節とはなにか ~動物季節観測の全廃に思う~
・福島県避難指示解除区域に暮らして
・北の異世界
・寒さに耐える植物
・WMO活動報告2020年10月~12月

No.148

2020年10月発行

・田舎暮らし体験記 ~前編:野生動物との戦い~
・希少種保護を考える~ツシマヤマネコの保全活動を通して~
・キツネと私、時々便所サンダル
・私のハイキングごはん
・現代っ子が語る読図の楽しさ
・WMO活動報告2020年7月~9月

No.147

2020年07月発行

・想像から創造へ‐広島事業所の開設にあたって‐
・関西分室を関西支社と名称変更しました。
・岩手大学ツキノワグマ研究会とは何か
・人口減少化社会 上等!~コロナから得られたもの~
・日本百名山と私とシカ
・WMO活動報告2020年4月~6月

No.146

2020年04月発行

・『福島県避難地域鳥獣対策支援員事務所』開設しました
・空をみる 声をきく
・樹皮剥ぎはシカの「食文化」になっている
・新人紹介
・WMO活動報告2020年1月~3月

No.145

2020年01月発行

・2020年 令和時代を迎えて
・「神道と動物」
・エッセイ~私を魅了した灰白色の芸術~
・現場で使えるコンパクトデジタルカメラの勧め
・学会報告
これから野生動物の保全をどう捉えるか 日本DNA多型学会 第28回学術集会参加報告
野生生物と社会学会~金沢大会~ 参加報告書
「野生生物と社会」学会 参加報告
・WMO活動報告2019年10月~12月

ページの先頭へ